
ダンスを習い始めて1~2年経つと、ホーム以外のスタジオ主催のパーティなどに誘われる機会が増えてきます。
ところが、おそるおそる行ってはみたものの、「あ~あ、全然踊れなくてつまんなかった」と思いながら帰ってくる羽目になってしまった・・・という女性も多いのではないでしょうか?
理由はいくつかあると思います。
1:男性側から見て、貴女は「知らない人」なので誘いようがない
2:貴女が顔を知っている男性がいたとしても、初心者である貴女が知っているくらいの方なので「有名人」。お知り合いがいっぱいいて順番に平等に声をかけておられるので、貴女が踊ってもらえるのはせいぜい1~2回?
3:たいていどのパーティでも男性の方が少ないので、そこに来ている男性は知り合いの女性を踊らせてあげるのに忙しくて、知らない女性にまで気が回らない
4:所在なげにフロアを見つめている貴女に気づいている男性も、シャイなので声をかけない
5:パーティに誘ってくれたお友達も、自分が踊ったり知り合いとおしゃべりしたりするのに忙しくて、あまり構ってくれない
私も何度かこんな経験があり、 誘ってもらうのをただじっと 待っているという状況が我慢できなくなったので(なぜ、21世紀にもなって、女性が大人しく待っていなければならないのでしょうか!?)、最近では以下のような作戦を駆使し、かなりの確率で「アウェイだったけど、いっぱい踊れて楽しかった♪」と満足して帰ることができるようになってきました。
「せっかくパーティに行ったからには、いっぱい踊りたい派」の方は、ぜひお試しください!
【アウェイなダンスパーティで壁の花にならないための3ステップ】
■ステップ1:パーティの前に開催される1時間程度のミニレッスンに必ず参加する
(これ、最重要です。ミニレッスンがなく、いきなりパーティだと、この作戦は通用しません)
■ステップ2:ミニレッスンは、グループレッスンなので、何人かの男性とペアになるはず。そのお相手の方の顔をしっかり覚えておく。できれば、ミニレッスン中に「あとで踊ってくださいね💕」と声をかけておけるとベスト
■ステップ3:パーティタイムになったら、ステップ2でご一緒した方をナンパする! こちらから「先ほどはありがとうございました。よかったら踊ってください❣」と声をかけると、皆さん喜んで踊ってくださいます♪
パーティで楽しむことを男性任せにせず、女性も自分から楽しむために能動的になることが大切ではないかと思います。まずは、ぜひクリスマスパーティで試してみてくださいね❣

※追記 海外のブログには「女性から誘うこともまったく問題ない」と書いてあります。日本語訳されているサイトがありますので、ぜひご一読ください。
社交ダンス部 江島民子